top of page
Fumi Higaki.jpg

Hello!

  

Fumi Higaki  
檜垣 史

自称 ”Lazy Trainer” です。

トレーニングはやっても数分、​週数回!

  • Facebook
  • Instagram

About Me.

バディバディ ペットケアショップ運営責任者、ドッグトレーナー

犬が生まれながらにもつ 「人から社会的に学ぶ力」 を大切に育み、
Do as I Do 子犬の社会的学習能力を活かしたパピートレーニングを

中心にトレーニングを行っています。

また、動物介在サービスセラピードッグの育成、評価を通じて、
人と犬が共に社会貢献できる活動を広めています。

エトヴェシュロラーンド大学 理学研究科 動物行動学博士課程在籍中

犬行動学の研究者でもあり、犬が人の言葉を理解するに能力について研究を続けています。
科学的知見に基づく、犬人双方にメリットとなるトレーニングを大切にしています。

1451006700AAS.jpg
Do as I Do.jpg

【主な著書または学術論文】

<共著>

  • Fugazza, C., & Higaki, F. (2024). Do As I Do (2nd Edition): Using Social Learning to Train Dogs. Dogwise Publishing.

ドイツ語版: Fugazza, C., & Higaki, F., Kitchenham, K. (2025). Do as I do: Wie Hunde durch Nachahmen lernen. Kosmos.

<分担執筆>

  • 檜垣 史(2024), 介在動物評価者の役割. 的場美芳子(監修)、鹿野正顕・佐野葉子・檜垣史(編集委員)『動物介在活動・教育・療法必携テキストBasic』、Gakken、pp.149-162. 

<論文>

  • Higaki, F., Faragó, T., Pogány, Á., Miklósi, Á., & Fugazza, C. (2025). Sound quality impacts dogs’ ability to recognize and respond to playback words. Scientific Reports, 15, Article 14175. https://doi.org/10.1038/s41598-025-96824-8

Certifications

PADA(動物介在サービスに参加する動物の性格評価)評価者 (ICofA)、

セラピーアニマル評価者 (動物介在教育療法学会)、

動物介在教育エデュケーター(動物介在教育療法学会)、

CPDT-KA (ドッグトレーナー認定)  CCPDT®、

CDBC-KA  (犬の行動コンサルタント認定)  CCPDT®、

CDBC  (犬の行動コンサルタント認定)  国際動物行動コンサルタント協会認定

​オフィシャルDo as I Doトレーナー

​訓練動尾第740号

bottom of page